午前中は寒稽古編f(^_^)
1月10日の日曜に子供達が通っている空手の寒稽古が行われました
場所は宍道湖畔
幼年から中高生までの、将来空手の世界チャンピオン達が集まりました
まずは、師範の新年の挨拶
おめ〜ら 今年もビシバシいくぞ〜
覚悟しとけよ〜
とは言ってません
私としては、言って欲しかったけどね〜
厳しくびしばし鍛えてくださいね
後でしごかれるのが嫌なので皆、真剣に聞いてます
我々親の言う事もこれだけ真剣に聞いてくれると…
挨拶も終わり、近くの白潟天満宮までランニングです
小さい子はお姉ちゃん達に連れられて行きます
やはり女の子は面倒見がいいですね(^.^)
娘が欲しく為りました(^^ゞ
親もぞろぞろ歩いて付いて行きます
端から見ると、怪しい宗教団体と間違えられそうです
白潟天満宮で、ご祈願
『今年も勝てますように』
皆、真剣に祈っていたのかはわかりませんが(^_^;)
間違っても、DSのソフトを買って貰えますように、じゃないと我が子を信じることにします
基本稽古
今年はトラ年なので
火の輪潜り です
今年はテレビの撮影が来てないので、皆、いまいち盛り上がりませんでした
小さい子は涙を流しながら喜んでいましたよ(笑)
そして、本日のメインイベント、中高生の寒中稽古。 寒そう〜((+_+))
でもこの後に、希望小学生も入ったんですよ。我が子は、無理と一言。
このあと冷えた身体を暖めるため、豚汁が振る舞われましたが
私は昼からの準備の為、妻とバトンタッチ
後ろ髪を引かれる思いで退散です(>_<)
今年の子供達の成績次第で、キャンプの回数が
増えるのか、減るのか
複雑な心境です(^_^;)
午前中は寒稽古編、終り
関連記事